前向きとは⁈
10月に入って、朝晩はやっと涼しく感じるようになってきましたね~
でも昼間はまだ半袖じゃないと暑いみたいな日もあるし💦
こういう時に風邪を引くのです毎年… 気を付けましょうね~
NPO法人Fineでの不妊ピアカウンセラーとして活動を始めて5年目になり
カウンセリングの経験も積む中で、本当に良く挙がるご相談内容がいくつかあります。
その中から今回は
「前向きでいるにはどうしたら良いですか?」
というご相談についてお話してみますね。
この「前向き」という言葉、妊活や不妊治療中は本当に良く聞かれる言葉だし、普段でも良く使いますよね。
でもそもそも前向きってどういうこと⁈ 本当に前向きでいないといけないの⁈
みたいなこと考えたことありますか~?
私はありませんでした(笑)
ただただ、前向きでいたい!!前向きでいなくちゃ!!って勝手に思い込んでいた気がします。
ご相談される方も、
「前向きでいないといけないことはわかってるんだけど、どうしてもそれができず…
どうしたら良いですか?他の方はどうされてますか?」
とおっしゃる方が本当に多くいらっしゃいます。
まず、大前提として、妊活・不妊治療中はなかなか思うように結果が出なかったり
進まなかったり、凹んだりつらいことが多いですよね。
そんな中で、そもそも「前向きでなんかいられるわけないじゃん」です!(笑)
良いのです、前向きでいられなくても!それで当然、それが普通なのです!!
だから、前向きでいられない自分も受け入れる、そんな自分もOKとすることから始めてみてはどうでしょう?
そして、その上で
「あなたにとっての前向きとは?」
「なぜ前向きでいたいと思うようになったのでしょう?」
つまり、「前向き」を求める理由をカウンセリングで一緒に考えていきます。
例えば、悩んだり悲しんだりせず治療に向き合える状態が「前向き」と感じる方や
妊活や不妊治療にもっと積極的に取り組みたい、明るい気持ちで進めていきたい方など
自分にとっての前向きは、本当に人それぞれですよね。
そして、前向きでいる方がメンタルが安定して妊娠にも良い影響があるというSNSの情報や、
鍼灸院などで先生から前向きでいることの大切さを学んだなど
前向きを望むようになった過程も様々だと思います。
確かに前向きでいる方が気持ちが楽だし、ネガティブでいるのはしんどいですよね~
でも、前向きでいられないことで落ち込んだりしんどくなっては本末転倒…
そうではなく、今は前向きでいられないけど、それはそれでOK!
気持ちはさておき、体にとって何かできることからまずは始めてみるというのも良いかもです!
例えば、早寝早起きや、暴飲暴食を控えてみたり(笑)なんでも良いのです 😀
そうやって自分のできることからアクションを起こしていくことで
少しずつ自分の思っている「前向きに」近付いていけると理想ですよね。
もちろん簡単なことではなし、時間はかかるかもだけど、ゆっくりと焦らず。
要は「前向きでいなくちゃ」呪縛から自分自身を開放してあげてほしいと思うのです!!
どんな自分も、誰になんと言われようとOK。
まずは自分自身で受け止めて、受け入れてみるようにすると、少しだけ楽になるかもしれませんよ 😀
ご参考までに💗私のスーパーヴァイザー曰く
「心の持ちようで妊娠に繋がる」というエビデンスは残念ながら無いのだそう。
ストレスが心拍数や自律神経に影響があることはあっても、それが妊娠に影響するかも未確定とのこと。
やっぱり、気持ちを楽にゆる~く幸せだな~って思える環境を自分なりに整えていくのが一番の方法かもですね♡